改めて借金総額を振り返ってみると、よくこれだけ借金できたなぁと我ながら思ってしまう(個人再生までの糸口)

借金返済日記

人間はお金を使うこと(消費すること)が大好きだ。

贅沢をしたり、美味しいものを食べたり、旅行に行ったりと

【欲】を言い出したらキリがない。

人間の三大欲求は計り知れないものだ。

私の場合だと、やっぱり睡眠が一番大切かな。

でも一番失敗するのはやはり女性関係だったりして、男としたら性欲を抑えることはなかなか難しいところだったりもしますね。

三大欲求とは別問題?なもしれませんが、世間でトラブルになるのは【金銭と異性問題】だと私は感じます。

それはさておき

今回のコロナ禍においての飲食店や個人事業主への助成金もいい例であり

いまの生活を支えるため?に政府や自治体さんがあちらこちらから助成金という名目でお金をばらまいています。

これが不思議な感じで貰えて当然かの如く、感覚がマヒしていきます。

自分が頑張って稼いだお金じゃないのでそのありがたみはすごく薄いです。

とくに飲食店さんへの助成金は半端なく、一部の方だけが優遇されすぎてる今回の制度には呆れて物も言えない状況です。

次の年に雑所得として多少の税金をとられるので、助成金という呼び方をしないでほしいという意見もよく聞きますが。


さて、今回は私の借金の金額がテーマですが

よくこれだけ借金できたなぁと我ながら感心してしまいます。

借金を返すために借金をしてきた部分も多少はあるのですがまさに自転車操業だったと思います。

このような状況でもこれだけお金を貸してくれた(立て替えてくれた)

あちこちの金融業者さまには感謝でしかないです。

毎月の借金の返済は大変だったけど、それ以上に得られたモノや経験はたくさんあります。

あちこち旅行に行ったり、美味しいものを食べたりと

お金があること(入ってくること)で、たくさんお金を使えるので

できたこともたくさんあります(借金をすることを推奨していることではありません)

私のこの過ちを少しでも皆様と共有できたらと思い

ここにそれを記していこうと私は考えております。


では、借金総額のほうの話題にいきます。

だいたい、8社で857万くらいの金額で

社会福祉協議会の借入金の、200万を足したら

ゆうに1000万超えの、1057万円になってしまう。

毎月よくこれだけの金額を返済できていたのもすごいと思うし

借入できたものだと感心してしまう。

さらに追記していくと、これに養育費の金額もプラスになっていきます。

とりあえず養育費抜きの計算式ですと

その借金の内訳的にはこのようになっております。

2021年の7月末日の残高になります。(残高と月々の支払金額)

  • S銀行☆96140円 次回返済額☆5000円
  • D社☆127万円 次回返済額☆63285円
  • A社☆495792円 次回返済額☆15000円
  • O社☆369848円 次回返済額☆50000円
  • S社☆532219円 次回返済額☆27366円
  • R社☆192万7120円 次回返済額☆71000円
  • P社☆979058円 次回返済額☆28000円
  • K社☆290万円 次回返済額☆51100円
  • 社会福祉協議会の借入 200万円

社会福祉協議会の200万円は、

私は住民税非課税世帯なので返済は免除になる予定ですが、

それはまだ決定事項ではないため

いまのところは返済計画の枠組みの中には入るみたいです。

↑いくら住民税非課税世帯でも個人再生をしてしまうと月々の支払い義務が発生してしまうみたいです。

借金総額は9社で☆1057万円(社会福祉協議会の金額を含む)

月々の返済金額は☆310751円

改めて振り返るとスゴイ金額です。(個人再生をする前の返済金額です)

養育費の計算などは後日、別ページにてお伝えしていきます。


しかし改めてみるとすごいですね。

コロナ禍になる前は、それを上回る金額を稼げていたので返済も全然大丈夫でそこまで気にしていなかったのですが、それでも家計はうまいこと運営できていた。

しかしそこは【諸刃の剣】ですね。

いざこのような状況になればたちまちダメになってしまう。

余裕のない生活は突拍子もないことには耐えられない。

今回のケースはまさにいい例だと思います。

よく家や車を買う時に言う『ボーナス払いはあてにするな』といいますが

その言葉が頭をよぎります。

それと今回は全く同じ状況です。

【入ってくるであろう】と安易な皮算用をしていても思い通りにいかないこともあります。

もっと危機意識を持って行動してくべきでした。つづく。

にほんブログ村 その他生活ブログ その他生活情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました