私自身がだらしないのもありますが借金の原因はいくつかあります。
『浪費』に『旅行』に『投資の失敗』です。
浪費は主に欲しいものを買うというよりも女性に使ってた気がします。
その女性にプレゼントしたり、国内や海外を問わずあちこち旅行に行ったりと、普段はもてない男がすることではありません。
個人タクシーは個人事業主なのもあり、コロナ関係の助成金で潤っていたのも関係しています。
そして、興味本位で始めた株投資などです。
あれだけプロはいる世界で、私のような素人はまさにいいカモ。
自分で汗水流して働いたお金じゃなかったのもあり、お金の価値観にマヒしていた時期でもありました。
そして便利だったのがクレジットカードのリボ払いですね。
まさに魔法のカードでした。
こうして私はまんまとクレジットカードのリボ払いの術中に上手いことはめられていきました。。
リボ払いは本当にいけません。
借金をしている感覚がほとんどなく、知らずうちに使いすぎている。
リボ払いの仕組みはよくわかっているつもりではいましたが、一度その沼地に入り込むと
『自分でもわかっている』のだけど抜け出せなくなってしまう。
これは不思議なものです。
例えば『R社』からの借入金が200万弱あったとしましょう。
ここの返済がリボ払いでは、月に6万円ちょっとくらい。
元本返済額が、38000円
リボ手数料が、23914円
合計で支払う金額が、61914円
これだけ支払っても、これだけしか減らないのでヤバイのはわかるでしょう。
これを200万円分減らそうと思ったら、かなりの時間がかかる。
単純に利息だけでもとんでもない金額になってしまう。
これをなんとかしないといけないと心の中ではわかっていても、こうなってしまうともうどうしようもできない。
借金を返すために借金をしたり、せっかく返済したのに再びカードを使って買い物をしてしまう。
リボ払いをしている人間は、わかっているけど抜け出せないトンネルに嵌まり込んでて
どうしようもない状況の人間が多いと私は推測します。
コロナ禍の前のように『じゃんじゃん』収入が入ってくればいいのだけど、これだけ人の往来の制限がかかってしまえば
収入面での不安を抱える方が増えてくるのは仕方ないところだろう。
私もその大変な人間の1人であり、本当に家計がまわらなくなる一歩手前のところまできたので
いくらか動ける(余裕がある)いまの段階で動くことにしました。
いろいろ計算していても、どうせ数ヶ月後には破綻してしまうので動くならいまかと。
自己破産や個人再生をするのにも多少のお金はかかります。
いまの自粛期間を使って、ネットやYouTubeでひたすら勉強をして
来たる個人再生の日に対して動いていかないといけない。
『無知』ほどヤバイものはない。
同じ悩みを抱える方を少しでも減らしていきたいので、私のいまの生き様を見ていてください。

にほんブログ村

コメント